北野天満神社

神戸の七五三詣は北野天満神社へ

令和4年10月3日

子どもの成長を感謝し、今後のすこやかな成長をお祈りします

 

神戸 七五三

 

七五三とは、古くは三歳の「髪置」(それまで剃っていた髪を伸ばし始める)、五歳の袴着(初めて袴を着ける)、七歳の「帯解」(小袖に縫付けられていた紐を取り、初めて帯を締める)という儀式で、江戸時代より広く行われるようになりました。

すこやかな成長と幸せを願い、男児は三歳と五歳、女児は三歳と七歳に氏神様へお参りをしましょう。

お子様の年齢については「満」「数え」のどちらでも可です。伝統としては「数え」での年齢ですが、最近ではどちらのお子様もお参りにこられます。お子様の成長の様子や、家族の状況などもふまえて、選ぶと良いでしょう。 また、時期については11月15日が正式なお祝いの日ですが、最近はお参りに来られる方も10月末~11月末と分散傾向にあります。最も多いのが11月15日前後の土・日曜日です。

 

※北野天満神社では、ひと家族様ずつでの御祈祷になりますので、ご予約をお願いしております

初穂料について

・お祝いのお子様お1人  8,000円以上御志納
・2人(兄弟・姉妹の場合) 12,000円以上御志納
・3人(兄弟・姉妹の場合) 15,000円以上御志納

 

〈〈 撮影プラン 祝い着(着物レンタル)の詳細はこちら