北野天満神社

安産祈願と帯祝い

新たな命を授かったことに感謝し、
元気に生まれ無事に育つよう
『子どもの守り神』天神様に願う

夫婦が子宝に恵まれたことを祝うとともに神様に感謝し、赤ちゃんの健やかな成長と無事な誕生、
母体の健康を願って神社に詣でて安産祈願をいたします。
帯祝いとは、元気に生まれ丈夫に育つよう願いをこめて岩田帯をしめる習わしがあり、
妊婦が白布の腹帯を締める人生儀礼の第一歩と言われております。

安産祈願とは

安産祈願は妊娠5ヶ月目の戌の日に参拝し子供を授かった事を感謝し、元気に生まれ丈夫に育つよう願いをこめて
岩田帯をしめる習わしがあります。
腹帯をお持ち頂ければ安産祈願の際、神前に供えお祓いし、清めましてお返しいたします。

戌の日参り

安産祈願を戌の日におこなうのは、犬は多産ということにあやかるためや、この世と来世を往復する動物と
考えられていること、また、よく吠えて家を守るため邪気を祓う意味があるといわれています。
妊娠5 ヶ月目に参拝するのは、五は縁起が良い数であり、胎児が安定する時期であるためと考えられます。

帯祝い( 腹帯) について

妊婦は赤ちゃんが岩のように丈夫に育ちますようにとの意味の込められた「岩田帯( いわたおび)」をしめます。
腹帯には胎児を保護する意味があるほか、胎児の霊魂を安定させるなど信仰的な意味もあるといわれています。
皇室においても、一般の帯祝いと同様の「着帯ちゃくたいの儀」があり、御懐妊5 ヵ月目の戌の日に、
「内着帯」( 仮着帯) をおこない、9 ヵ月目の戌の日に正式な「着帯の儀」がおこなわれます。

戌の日
安産祈願吉日カレンダー

安産祈願( 戌の日) のご祈祷

ご祈祷について

  1. ご祈祷のお申込
    御本殿向かって左側にございます授与所に直接お申込ください。
    お問い合わせフォームまたはお電話にてのご予約もお受けしております。
    ご祈祷受付時間は、午前9時半から午後4時です。
    ※社務の都合上、事前のご予約をお勧めしております。
  2. ご祈祷の初穂料
    初穂料は8,000円より御志納にて申し受けております。
    熨斗袋(のしぶくろ)または封筒に入れてご用意ください。
  3. ご祈祷の流れ
    準備が整いましたら、神職または巫女がご本殿へ案内いたします。
    願意・住所・氏名を御神前にて奏上し、御祭神の更なる御神徳を仰ぎます。
    (ご祈祷所要時間は15~20分です)
    ご祈祷後に御神札、御守、その他授与品をお渡しいたします。

安産祈願のご祈祷 お申込はこちら

安産祈願御守のご紹介

安産祈願守
1000円

御守りの詳細を見る →

出産と育児に関する神事
出産と育児に関する神事

妊娠や子供の誕生、成長の過程で、子供が無事に生まれ、丈夫に育つことを願うさまざまな産育に関わる神事が行われます。

お七夜

七日目のお七夜には、子供の命名をして親類や隣近所の方などを招いてお祝いの席が 設けられます。この際に名前を書いた紙を神棚や床の間に貼り、家の神様に家族の一 員としてお守り戴くようお願いをします。

初宮参り( お宮参り)
初宮参り

初宮参り(お宮参り)とは

神様のご加護によって母子ともに
無事に出産を終えたことを感謝し、
赤ちゃんが健康で立派に成長することを願うために、
赤ちゃんの誕生後初めて神社へ参拝することです。

子どもの守り神
北野天満神社の
初宮参り( お宮参り) 詳細はこちら

お食い初め

生後百日を過ぎると、食べ物に一生困らないようにとの願いから、お膳を用意し食べる真似をする儀式を行います。
これを「お食い初め」といい、ちょうど100 日目にお祝いをすることから「百日(ももか)の祝い」とも呼ばれます。
歯が丈夫であることを祈り、「歯固め」としてお膳に小石を一緒に載せるところもあります。

よくあるご質問
Q ご祈祷には予約が必要ですか

A 結婚式等、社務の都合上、受付が難しい場合もございますので、事前予約をお勧めしております。

Q ご祈祷の初穂料はおいくらですか

A  8 , 0 0 0 円より志をお納め頂いております

Q 代理での参拝は可能でしょうか

A  代理で御参拝頂いても問題ございません。

Q 安産祈願に持参するものを教えてください

A お持ちでしたら『腹帯』をご持参ください。御神札と一緒にお祓い致します。

Q 安産祈願の際の服装に決まりはありますか

特に決まりはございません。冬の場合は、暖かい服装でお越しください。

Q 安産祈願で受けた御守はいつお返しすれば良いですか

初宮詣り( お宮参り) の際に、無事にお子様が生まれたことを神様に感謝して御返納ください。
もしくは、初詣の際に御返納ください。